面接に腕時計は必要ない理由

転職活動の面接に「腕時計」を身につけていくのがビジネスマナーと言われています。

でも「今はスマホで時刻を確認できるから、腕時計は必要ないのでは?」という方もいると思います。

確かにスマホでも時刻の確認はできるので、腕時計は必要ないように思えますよね。

ここでは「面接に腕時計が必要なのか?」を説明していきます。

 

転職の面接で腕時計はいらない理由

結論から言うと、面接で腕時計は必要ありません。

基本的に面接官は応募者の腕時計など見ていませんし、応募者が腕時計を身につけているかどうかなどの確認もしません。

長袖のワイシャツを着ているときは、腕時計はシャツの下にかくれてしまいます。

ですので腕時計を身につけているかどうかなどわかりませんよね。

これは対面の面接やWeb面接でも同じです。

面接の際に腕時計を忘れたとしても気にしなくていいと思います。

 

腕時計がなくても不利にはならない

以前は時刻を確認するために、仕事用のアイテムとして腕時計は必須でした。

今でも年配の人の中には「腕時計をすることは身だしなみのひとつ」という人もいるでしょう。

 

しかし今は、年齢は関係なく年配の人でも腕時計をしない人もいますし、どの年代の人でもスマホで時刻を確認する人が多くなりました。

そのために面接で腕時計を身につけていなくても、特に不利になることはありません。

今はもう昔と考え方も変わり「面接で腕時計が必要」というわけでもないのですね。

また面接中は時刻を確認することもないので腕時計は必要ないですし、音が鳴らないように面接の前にスマホの電源も切っておきましょう。

 

腕時計を身につけたくない人もいる

また何か理由があって腕時計をしない人もいます。

例えば「腕時計をしていると腕に汗をかいてかゆくなるため」とか「腕時計を身につけているのが苦手」という人もいるでしょう。

腕時計を身につけていない理由を面接官に聞かれたら、こうした理由を答えてもいいですね。

腕時計をしていないことが面接の合否には影響しないと思います。

面接官の立場からすれば、短い面接の時間内で応募者の合否を見極めないといけません。

腕時計をしているかどうかなど細かいところまで気にする面接官はほとんどいないと思います。

 

腕時計が必要になる場合

しかし、腕時計が必要になることもあります。

夏のクールビズの時に半袖や七分袖シャツで面接を受ける際は、応募者の腕が見えます。

そのときは腕時計を身につけているかどうかがわかります。

気になる場合は腕時計を身につけていくといいですね。

 

またテストの時に、時刻を確認するつもりでスマホを見ていると、まわりからは「答えを調べようとしている!」と、誤解されてしまうときもあります。

ほかにもテスト会場にスマホの持ち込みが禁止だったり、音が鳴らないようにスマホの電源を切る場合もあります。

さらにテスト会場に時計が設置されておらず、時刻が確認できないと困ってしまいますよね。

このような理由がありますので、そのようなときは腕時計を用意しておきましょう。

そんな方のために、こちらで面接の時におすすめの腕時計を紹介しています。

以上になりますが、転職活動の際の参考にしてください。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある企業で人事担当の仕事をしております。
応募者の面接担当を受け持つこともありますが、私自身もこれまで4度の転職経験があります。
応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のTwitterは下からごらんください。

山吉 治をフォローする
面接
転職経験者のブログ

コメント