一次面接が通らない人のよくある特徴

転職活動の際に「書類選考は通るけど、最初の一次面接で不採用になってしまう」という方もいると思います。

一次面接でつまづくことが多いと不安にもなってきますよね。

私も一次や二次面接で連続で落ちてにあせったことがありましたが、面接のやり方を見直すことで通過率も上がります。

ここでは転職活動での一次面接を突破するためのコツを紹介していきます。

 

転職の一次面接に通らない理由

一次面接は応募者と企業の担当者が初めて顔合わせします。

ここではお互いに初対面ということで、相手が「どんな人なのか?」を簡単に見定める場となります。

ですので基本的なことができているかが大事になってきます。

 

主に面接官が見てるのは、

・服装や態度やマナー
・質問に対する回答の内容
・相性や能力

という点です。

それぞれ説明していきましょう。

 

服装や態度やマナー

基本的に面接ではスーツを着用で、それに合わせて身だしなみを整えていきましょう。

また面接会場への入室・退室する際のマナーなども心得ておきたいですね。

 

一次面接で通らない人は、

・服装(スーツ)など身だしなみが整っていない
・入室や退室する際のあいさつができていない
・態度が横柄、やる気がなさそう

という点に問題があります。

 

「身だしなみに清潔感がない」「髪に寝ぐせがついている」「あいさつができていない」「面接中の態度が横柄・落ち着きがない・やる気が感じられない」などがありますが。

面接に着ていくスーツもちものは一度身につけて、どこか落ち度はないか、社会人経験のある人にチェックしてもらいましょう。

 

質問に対する回答の内容

面接は主に「面接官が質問をして応募者が答える」というかたちで進みます。

この時の受け答えもけっこう重要になってきます。

面接官は応募者の「回答の内容」や「答え方」を見て「どんな人なのか?」を見るのですね。

 

一次面接を通らない人によく見られる特徴や原因は、

・質問に対する回答の内容がズレている
・回答の内容の印象が薄い
・面接官と視線を合わせない
・落ち着きがない
・声が小さくて元気がない
・座っている時の姿勢が悪い
・タメ口など言葉遣いがなっていない
・ウソをついたことがバレる

などです。

 

一次面接は「基本的な会話のやり取りができるのか?」を見られています。

お互いに会話をするときには自分の話をしっかりと聞いてくれて、それに対して的確に答えてくれる人に良い印象を持ちます。

反対に何言ってるか分からない人や声が小さいとかタメ口で礼儀がなっていない人には悪い印象を抱きます。

 

あとは面接官の話を聞く時も姿勢を正して、面接官の目を見てハキハキと答えるようにしましょう。

緊張すると早口になってしまい言っていることが聞き取りづらかったり、話が長くなりすぎて言いたいことがわからなくなる時もあります。

そんなときも深呼吸をして落ち着いて、ゆっくりでもいいのでわかりやすく答えるようにしましょう。

 

「自分をよく見せよう」と思うと体も気持ちも緊張してしまいますので、気負わずに平常心で面接にのぞみましょう。

受け答えも面接の回数を重ねていくとやり方がわかってきますが、自分のクセを治すためにも模擬面接を受けてほかの人に見てもらうことをおすすめします。

 

一次面接で聞かれること

一次面接質問されることもまた企業によって違いますが、基本的には履歴書や職務経歴書に書いてあることが質問されます。

例えば、

・自己紹介
・退職や転職の理由
・志望動機
・職務経歴
・自己PR
・今後のキャリアプラン

など質問は一次面接でも聞かれます。

 

こうした聞かれそうな質問に対する答えは事前によく考えておきましょう。

履歴書や職務経歴書に書いてある場合は、同じ内容をこたえるようにしましょう。

また面接でもうまく答えられるように何度か声に出して練習しておくといいですね。

 

一次面接で上の質問がひとつも聞かれない場合もありますし、予想していなかった質問をしてくることもあります。

そんなときもあわてずに落ち着いて答えるようにしたいですね。

 

相性や能力

「面接では質問に対してしっかり答えることもできたし、特にミスはなかった」と思っても落ちる時はあります。

事前に面接対策をしっかりやったとしても不採用になることはよくあります。

 

面接官も人間ですので、応募者に何も落ち度がなかったとしても「話してみたけど、なんとなく苦手」と感じることもあります。

特にこれから同じ職場で働く仲間を選ぶときは「相性」という点で合否を決めることもあります。

ちょっと理不尽に感じますが、運で決まることもあるのですね。

 

また応募者の性格なども考慮して「この人はウチの会社には合わないかな」という理由で合否を決めることもあります。

面接官もこれまでの人を採用してきた経験から「このタイプの人は当社には合わない」と感じることもあります。

そんな理由で不採用になることもあります。

 

「面接ではしっかり答えることができて面接官とも笑顔で話ができたし、これは面接通過できるだろう」と自信があったけど不採用になることもあります。

そんなときは気持ちもへこみますよね。

しばらく落ち込むかもしれませんが、また前向きな気持ちでほかの企業へ応募していきましょう。

 

企業の面接官も同じ人間ですし、なんでも見通せるすごい人でもありません。

不採用になった時は「私を採用しないなんて見る目がないな」ぐらいにとらえて次に求人を探しに行きましょう。

ほかにも求人はたくさんありますからね。

 

また応募者の職歴やスキルや資格などを見て「ウチの仕事ができそうか?」をみて合否を出す場合もあります。

実力不足と思われたときには不採用になることもあります。

 

転職の一次面接に通らないときの対策

一次面接を通過するための対策としては、

・面接の対策本を読む
・模擬面接を受ける
・企業研究をする
・応募する企業の見直し

などです。

 

事前に面接対策をおこなう

一次面接で通らない人は面接対策をしない人が多いと思います。

簡単でいいので「面接の受け方」をある程度知っておきましょう。

面接の対策本を読んだり、ネットや動画で調べることができますので、面接を受ける際の基本的な知識を身につけてください。

 

模擬面接を受けてみる

また模擬面接を受けてみることもおすすめします。

「一次面接が通らない」という人は、一度自分の面接の受け方をほかの人に見てもらいましょう。

 

本番の面接で応募者におかしな点があったとしても面接官は何も言ってくれません。

例えば、

・声が小さくてよく聞こえない
・質問に対する回答ができていない
・あいさつができていない
・面接中に落ち着きがない

など自分では気がつかないクセがあるものです。

 

面接の感想を教えてくれるやさしい面接官もいますが、そこまでしてくれる人は、なかなかいません。

本番の面接で失敗するよりも模擬面接で自分の特徴を知って、直せるところはなおしておくのです。

 

自分のよくないところは自分ではよくわかりませんし、それを教えてくれる人がいないと、どこが悪いのかすらわかりません。

おかしなところに気がつかないまま面接をいくつ受けても、受かるところも受かりません。

 

友人や知人や親に面接官役を頼んで模擬面接をおこなってみましょう。

面接に着ていくスーツを着用して面接会場に入室するところからイスに座って質問に答えて退室するまでの手順でやってみるのです。

面接官役の人の客観的な感想やアドバイスを聞いてみると、意外と参考になる意見をもらえることもあります。

 

またスマホで模擬面接を動画で撮影して見直してみると、自分でも良い点や悪い点に気がつきます。

スマホを固定する三脚はアマゾンなどに売っていますので、ひとりで撮影もできますよ。

 

ハローワークやジョブカフェでも模擬面接をおこなっていますので予約してみましょう。

面接に苦手意識を持っている方は、できるだけほかの人にも協力してもらって練習することで面接のやり方もわかってきます。

特に第一志望の企業を受けるときは面接対策などしっかり準備しておきたいですね。

 

企業研究をする

そして企業研究もしっかりやっておきましょう。

面接を受ける企業のことを事前に調べておくことで、その企業への興味もわきますし、質問にも答えやすくなります。

また面接官へ質問できるときの質問内容を考えておいてもいいですね。

 

応募する企業の見直し

一次面接で通らないときには応募する企業の見直しなどもしてみましょう。

大手企業だけでなく中小企業にも応募してみたり、志望する業界や業種を変えてみるのです。

連敗中というときには志望先を一度考え直してみましょう。

 

一次面接で落ちる人は、企業やその面接官との相性がよくなかったなどの運の要素もあります。

しかしそれ以外にも「質問に対する回答の内容」や「話し方」に問題があったり、「身だしなみ」や「マナー」や「態度」がなっていない場合があります。

不採用になった理由は教えてもらえませんが、これらは対策しようと思えばできるのですね。

 

過去の面接をよく思い出してそのときのこと振り返ってみて、改善できる点を見つけてなおしてみましょう。

そのような改善の積み重ねが面接の通過につながりますよ。

 

一次面接とは?

企業は人を募集するときに求人を出して応募者を集めます。

その時に応募者が多ければ、「書類選考」「面接」「適性検査やテスト」などの採用試験をおこなって採用する人を決めます。

「書類選考」は応募者の履歴書や職務経歴書を見て、次の一時面接に進めるかを判断されます。

 

応募者が少ない中小企業だと「書類選考なしの面接1回」で合否が決まる企業もあります。

また応募者が多い大手企業だと「書類選考→1次面接→2次面接→最終面接(途中で適性検査)」のように、複数の面接を経て合否が決まる場合もあります。

このように採用試験のやり方は企業によって変わってきます。

 

一次面接は、書類選考に通った後の最初の面接になります。

書類選考に通ったということは「面接で応募者本人と会って話がしてみたい」と企業の採用担当者から認められたのです。

書類選考に通れば学歴や職歴などは及第点とみなされて、そのあとの面接の評価は本人の資質次第となります。

 

そして一次面接で不採用になることもあります。

二次面接に進める人数が決まっているため大勢の応募者が一次面接で不採用になることもありますし、採用基準に達していない人だけが落ちる場合もあります。

 

または不採用者があまり出ずに、ほとんどの人が二次面接へ進むこともあります。

一次面接で応募者の何割が不採用になるのかは、企業によって変わってくるのですね。

また一次面接は応募者一人で受ける個人面接の場合もありますし、集団面接などもあります。

 

一次面接の担当者はどんな人?

面接が複数回おこなわれる場合は面接官の顔ぶれが変わることがあります。

例えば、

一次面接 企業の人事担当者
二次面接 部長や課長など役職についている人
最終面接 社長や役員など

など、このような人たちが面接官となることが多いです。

 

企業によっては一次面接から社長が出てくる場合もありますし、どんな人が面接を担当するのかは行ってみないとわかりません。

また一次面接では、面接の経験があまりない若手社員が担当することもあります。

 

「面接は経験豊富なベテランの人が担当するんじゃないの?」と思うかもしれません。

しかし企業としては、社内のいろんな人に面接官をやらせて社員を育成していきたいという考えもあるのですね。

 

一次面接では人物選定のルールをつくって若手社員に面接官を担当してもらうこともあります。

面接官が慣れていない素人のようだったり、逆に張り切り過ぎて圧迫面接のようなこともあるかもしれません。

そんなときでもあわてずに冷静に対応しましょう。

以上になりますが、一次面接で通らないときの参考にしてください。

【おしらせ】

「年収100万円を確実にアップさせる転職のやり方」 の有料noteを公開しました。

私がこれまでおこなってきた年収の上げ方を説明しています。会社員の方はぜひ読んでみてください。

下のリンクからごらんください!

年収100万円を確実にアップさせる転職のやり方を教えます

定価は1,980円ですが、購入後に返金もできますよ。

 

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある会社に勤務しています。
私自身もこれまで5度の転職経験がありますが、採用担当者の経験もあります。応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のX(旧Twitter)は下からごらんください。

山吉 治をフォローする
面接

コメント