面接に行くときに電車やバスではなく「自分の車に乗っていきたい」という方もいますよね。
そんな時は企業の採用担当者にどうやって聞いたらいいか?
また車に乗って面接に行くときに気をつけたいことなどを説明します。
転職活動の際の参考にしてください。
採用担当者への聞き方
「車で面接来場OK」という企業もありますが、基本的に面接に行くときは電車やバスなどの公共交通機関を使うことになります。
ただ企業の採用担当者に「面接の時は車に乗って行ってもいいですか?」と聞くのは問題ありません。
聞き方としては、

ちょっとおうかがいしたいのですが、御社(おんしゃ)の面接に車で行くことは可能でしょうか?
と聞いてみましょう。
車での来場はあまり想定していない企業もありますので、ことわられることも多いと思います。
また理由を聞かれることもあるでしょう。

なぜ車で?

車で移動することが慣れていまして…もし可能であればと思いまして
会社の駐車場が空いている時などは、

ウチの会社の駐車場が空いていますので、そこを使ってもいいですよ。
と許可をもらえる時もあると思います。
もし面接官が車での来場をあまりこころよく思っていないときには、車ではなく公共交通機関を使って面接に行きましょう。
車で面接に行くときの注意点
車で面接に行く時に気をつけたいのは、
・交通渋滞に巻き込まれることもある
という点です。
車で面接に行くときは「どこに車を停めるのか?」も確認しておきたいですね。
会社側が応募者のために駐車スペースを用意しているのなら問題ないです。
ただ許可なく勝手に車に乗っていって、無断で会社内の駐車場を使って車を停めておくとトラブルの原因になってしまいます。
会社の駐車場は採用担当者から許可をもらってから車を停めるようにしたいですね。
近くのコンビニやスーパーやパチンコ店などの駐車場に停める人もいますが、それもトラブルになることがありますのでおすすめしません。
会社の駐車場に停められない時は、近くのコインパーキングを借りることになります。
ただコインパーキングを見つけても満杯で車が停められなかったり、ほかの駐車場が見つからなくて焦るときもあります。
それで面接に遅刻してしまうことがないように気をつけましょう。
あとは道路が渋滞して遅れてしまうこともありますので、車に乗るときも時間に余裕をもって家を出るようにしたいですね。
コメント