在職中だけど初めてハローワークへ行ってみた【登録の仕方を紹介】

「仕事を探すためにハローワークに行きたいけど、どんなところかよくわからない」という方もいますよね。

まだ行ったことがない方にとっては、「ハローワークはちょっと近寄りがたい場所」という感じもあると思います。

ここでは初めてハローワークへ行く方のために、ハローワークの簡単な説明と最初の登録の手順などを紹介していきます。

これからハローワークへ行こうとしている方は参考にしてください。

 

ハローワークはどんなところ?

ハローワークは昔は「職安」とも言われていましたが、仕事を求めている人が仕事を探すところです。

人を募集したい会社がハローワークに求人を出し、仕事を求めている求職者がハローワークで求人を見て応募することになります。

ハローワークは会社(求人者)と仕事を求めている求職者の橋渡しをしている場所です。

またハローワークは国(厚生労働省)が管理しているため、利用者は無料で利用できます。

 

在職中に初めてハローワークを利用する場合

ハローワークは在職中の方でも、もちろん利用できます。

「ハローワークは無職の人が行くところ」みたいな印象もありますが、基本的に誰でも利用できます。

現在会社で働いている就業中の方もハローワークで仕事を探しています。

在職中の正社員、派遣社員、契約社員、フリーター、無職など雇用形態にかかわらず、どなたでも利用ができます。

転職活動など仕事を探す目的であれば、まだ会社をやめていないときでも利用できますし、出入りも自由にできますよ。

 

会社の人にバレることはない

利用したいと思っていても、

悩む男
求職者

ハローワークへ行ったことが会社にバレるのではないかと不安

という方もいますよね。

ハローワークでは利用者の個人情報を登録しますが、それが外にもれることはありません。

「お勤め先の会社にハローワークを利用していることがバレる」なんてことはありませんので安心してください。

ただ会社の採用担当者が求人を掲載するためにハローワークに訪れることはあります。

そこで遭遇することはめったにありませんが、気になる時は会社から離れたところにあるハローワークを利用するなどしてみてもいいですね。

 

ハローワークへ行くときの服装

ハローワークに行くときの服装は私服でOKです。

会社帰りのネクタイを締めたスーツ姿の人もいますが、上のような私服の人が多いです。

普段は私服で十分ですが、模擬面接を受けに行くときは、面接用のスーツを着用していった方がいいですね。

 

必要な持ち物

ハローワークは求人検索や登録が目的なら、必要な持ち物は特にありません。

履歴書や職務経歴書や印鑑などはいりません。

ただ最初にハローワークに行ったときは「求職申込書」を記入することになります。

下で紹介しますが、求職申込書に記入する内容をノートなどに書いて持って行った方がいいですね。

また、ハローワークに鉛筆が用意してあると思いますが、念のために、鉛筆やシャーペンや消しゴムなどの筆記用具を持っていきましょう。

 

そして「求職者マイページ」を利用するためには、登録用のメールアドレスが必要になります。

「求職者マイページ」の登録は任意ですが、初めて来所する際には登録用のメールアドレスも準備しておきましょう。

「Gmail」や「Yahoo!メール」などのフリーメールがおすすめですよ。

 

ハローワークへ行く前は予約が必要?

ハローワークへ初めて来所して登録する場合や求人検索のみなら、予約は必要ありません。

まずは自宅近くのハローワークの開庁している曜日や時間を調べて足を運んでみましょう。

 

登録だけおこなって帰ってもOK

ハローワークで登録が終わったら、そのまま帰っても問題ありません。

登録が終わった後に求人を探したり相談したりする必要はないです。

くわしいことは職員の方に聞いてみてください。

 

1人で行くのが怖い、または行けない人は?

本当はハローワークへ行きたいけど、

泣きながら寝る女性
求職者

ハローワークへ一人で行くのが怖い…

という方もいると思います。

そんな時は親や友人や知人と一緒に行ってみましょう。

ハローワークの職員からきびしいことを言われることはありません。

気軽に利用できる場所ですので、ぜひ利用してみてください。

 

また今はスマホやパソコンからハローワークの登録や求人検索ができるようになりました。

これを利用すれば求人の応募も可能です。

くわしくは下の記事をごらんください。

スマホでハローワークの登録や求人検索や応募ができるようになりました

 

ハローワークの所在地と利用時間

まずは最寄りのハローワークの場所や利用時間をしらべてみましょう。

下のサイトで調べることができます。

全国ハローワークの所在案内

 

ハローワークの利用時間は、月曜日~金曜日 8時30分~17時15分です。

または夜19時まで利用できるところもありますので、仕事帰りに立ち寄ることもできます。

求人検索や職業紹介なら、自宅近くでなくても職場の近くのハローワークも利用できますよ。

 

平日だけでなく、土曜日に利用できるハローワークもあります。

基本的に土曜日や日曜日や祝日や年末年始は休みになりますが、夏季休暇(お盆休み)のときは開庁していて利用できます。

 

その他のハローワーク

また一般のハローワーク以外にも、ある特定の求職者向けのハローワークもあります。

・マザーズハローワーク、マザーズコーナー
・新卒応援ハローワーク
・わかものハローワーク
・外国人雇用サービスセンター
・ふるさとハローワーク
・農林漁業就職支援コーナー
・地方就職支援コーナー

これらのハローワークは「ハローワーク等所在地情報」から探してみてください。

 

マザーズハローワーク、マザーズコーナーは子供連れでも安心して来所できる就職支援施設です。

新卒応援ハローワークは大学・短大・専門学校などの新卒者の方が利用できます。

わかものハローワークは35歳(もしくは45歳)ぐらいまでの年齢で中途の正社員採用を希望している方が利用できます。

外国人雇用サービスセンターは日本で就職を希望している外国人留学生のための就職支援施設です。

ふるさとハローワークはハローワークが設置されていない市町村につくられた「ミニ版」のハローワークです。

農林漁業就職支援コーナーは農林漁業への就業を希望する方を対象にしています。

地方就職支援コーナーはUIJターン等の地方就職を希望する方を対象にしています。

 

ハローワークへ来たらなんて言えばいいのか?

ハローワークの建物内に入ると、「受付」や「総合案内」などの窓口があります。

そこに職員がいますので、初めてハローワークへ来たことを伝えましょう。

応募者
求職者

初めてハローワークへ来たので登録をしたいです。

と言いましょう。

そうすると職員が「求職申込書」と鉛筆を渡してくれて、書き方も説明してくれます。

求職申込書の登録は、ハローワークに設置されているパソコンでもおこなうことができます。

 

求職申込書の内容

求職申込書は下の用紙になります。

表面

裏面

出典:ハローワークインターネットサービス

記入する内容はけっこう多く、学歴や資格や経歴などは家にいないとわからないことも多いと思います。

ハローワークへ行く前に、上の求職申込書を見てノートやメモ帳などに情報をまとめておくとわかりやすいですよ。

 

ハローワーク受付票の発行

求職申込書を書き終えて提出した後は、整理券番号を受け取って順番待ちをします。

自分の番号が呼ばれたら、相談窓口で求職申込み手続きや職業相談をおこないます。

手続きが終わったら「ハローワーク受付票」を発行してもらえます。

また、ハローワークの利用の仕方なども教えてくれます。

そのあとに求人の検索などもできますが、ハローワーク受付票をもらったら登録は終わりです。

そのあとは帰ることもできます。

 

「求職者マイページ」も一緒に登録する

相談窓口で求職申込み手続きをおこなう際には、「求職者マイページ」の登録も一緒にやっておきましょう。

求職者マイページの登録は必須ではありませんが、求職申込書の一番下にメールアドレスを記入しておくと、職員がメールアドレスを登録してくれます。

これで求職者マイページが利用できます。

 

この「求職者マイページ」の便利な点は、

・求人の検索条件が保存できる
・気になった求人が保存できる
・スマホでハローワーク受付票の提示ができる

という点です。

 

スマホで求人検索をするときに、「希望する就業場所」や「希望する職種」などを、いちいち入力するのはめんどうですよね。

求職者マイページでは、自分が選んだ検索条件を保存することができます。

検索条件を保存しておけば、希望する求人が簡単に探せますし、自分が希望する条件の新着求人などをすぐに探すことができるので便利です。

 

また気になった求人を「お気に入り」として保存することができます。

求職者マイページに「お気に入り求人」を保存しておけば、求人番号などメモしておく必要もなくなります。

応募する際は保存した求人をスマホで提示できます。

 

そしてハローワーク受付票や2次元バーコードの提示がスマホでできます。

今後、ハローワークへ行くときには用紙のハローワーク受付票を持って行く必要はなくなります。

スマホで求職者マイページのハローワーク受付票や2次元バーコードを窓口で提示すれば、ハローワークのサービスを受けることができます。

 

求職者マイページのくわしい登録の仕方や使い方は、下の記事をごらんください。

求職者マイページを開設するメリットと使い方の説明

求職者マイページの登録は必須ではないですが、登録しておくと便利ですよ。

 

就職・転職に関する相談もできる

またハローワークでは就職・転職に関する相談を受け付けています。

「就職活動の仕方がわからない」とか「どんな仕事が向いているのかわからない」などの相談もできます。

予約形式の個別相談も実施していますので、希望する場合は窓口に申し出てみましょう。

 

ほかにも「履歴書や職務経歴書の作り方」や「面接の受け方」などの各種のセミナーを実施しています。

また技能や技術を身につけたい方は、公的職業訓練(ハロートレーニング)の相談も行っています。

積極的に活用してみましょう。

 

転職エージェントを利用する

ハローワークへ行くのなら、一緒に転職エージェントも利用してみましょう。

転職エージェントは無料で利用できますし、求職者の希望にそった求人を紹介してくれます。

また転職に関する相談にも乗ってくれますよ。

おすすめの転職エージェントは下の3つです。

【PR】

・ リクルートエージェント|顧客満足度No.1を見る

転職エージェントを初めて利用する方は、まずは「リクルートエージェント」に登録してみましょう。

・ 【きづく。転職相談】を見る

転職に関する相談をしたい方は「きづく。転職相談」のサイトがおすすめです。

・ フリーターの就職なら!【ハタラクティブ】を見る

フリーターなど未経験OKの仕事を探している方は「ハタラクティブ」を利用してみてください。

 

どのサイトも5分以内に登録が終わります。

まずは、それぞれの転職エージェントにどんな求人があるのか見てみてください。

そして興味のある求人を見つけたら応募してみましょう。

転職エージェントを上手に利用して、今よりも条件や待遇の良い転職先を見つけてみましょう。

ぜひ利用してみてください。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある会社に勤務しています。
私自身もこれまで5度の転職経験がありますが、採用担当者の経験もあります。応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のⅹ(旧Twitter)は下からごらんください。

山吉 治をフォローする
転職活動

コメント