内定承諾をするときの採用担当者宛てのメール文章の書き方

転職活動では内定の通知がメールでくることもあります。

特に志望度の高い企業から内定の連絡が来ると嬉しくなりますよね。

その企業に入社することを決めている時には、簡単でいいので内定承諾の返信メールを送っておきましょう。

その時のメールの例文を紹介します。

 

転職の内定メールの返信の書き方

その時のメールの例文は、

 

〇〇株式会社
採用担当〇〇様

お世話になっております。
〇〇と申します。

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
大変うれしく思っております。
貴社よりご提示いただきました内定承諾の件は、謹んでお受けいたします。
入社後は至らない点もあるかと思いますが、一生懸命精進して参ります。
何卒よろしくお願い致します。

————————————-
〇〇〇〇(〇〇〇〇)
携帯電話:〇〇-〇〇-〇〇
e-mail:〇〇〇〇
————————————-

 

上の例文の〇の部分を消して書き換えてください。

署名の「〇〇〇〇(〇〇〇〇)」は自分の名前とふりがなを書いてください。

 

返信メールの件名は「Re:□□□□」のままにしておきましょう。

内定後の予定などはまた連絡があると思いますが、とりあえず内定を承諾するかどうかを知らせておいたほうがいいですね。

もし内定を辞退するのであれば、その旨はしっかり伝えておきましょう。

 

内定後のお礼メールは必要?

内定が決まった企業に対して「お礼メール」を書いて送信する方もいます。

「内定を頂いた企業に対して感謝の気持ちを伝えるため」とか「一応のマナーとして送信しておいた方がいい」と思う方もいますよね。

 

これは私の個人的な考えですが、内定後のお礼メールは必要ないです。

もう内定が決まった以上は、その結果はくつがえりません。

 

「内定後のお礼メールがなかったから内定取り消し」とか「内定後のお礼メールがなかったから入社後の印象が悪くなる」なんてこともありません。

「お礼メールを送りましょう」というルールもないですし、送っても何かが変わるわけでもないのです。

内定後のお礼メールがなくても、採用担当者もなんとも思わないでしょう。

 

ただ「どうしても感謝の意を伝えたい」というときには、お礼メールを送信してみましょう。

もしくは後日、採用担当者と対面したときにお礼を言えばそれで十分です。

以上になりますが、メールを送る際の参考にしてください。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある会社に勤務しています。
私自身もこれまで5度の転職経験がありますが、採用担当者の経験もあります。応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のⅹ(旧Twitter)は下からごらんください。

山吉 治をフォローする
転職活動

コメント