就職・転職活動のときやパート・アルバイトの求人に応募するときにコンビニで履歴書を買う方も多いと思います。
コンビニだと24時間開いているので、いつでも買うことができますよね。
ここではコンビニの「セブンイレブン」に売っている履歴書の中身を調べてみました。
手書きの履歴書の購入を考えている方は参考にしてください。
ここで紹介している写真は拡大してみることができます。
セブンイレブンではこれらの履歴書を販売しています。
・B5判(B4判の2つ折り)の新卒者・再就職者・転職者用
・B5判(B4判の2つ折り)のパート・アルバイト用
の3種類です。
すべてコクヨ株式会社がつくっていて、「パート・アルバイト用」以外の2つはJIS規格の履歴書です。
これから3種類の履歴書の袋の中身をそれぞれ説明していきます。
A4判の新卒者・再就職者用の履歴書
これがセブンイレブンのA4サイズの履歴書です。
値段は税込みで349円です。
袋の中身は、
大型封筒3枚
写真貼りつけ用両面接着シール4枚
卒業年度早見表
履歴書の書き方
罫線入り下敷き
が入っています。
こちらが履歴書です。
この履歴書に記載する内容は、
「日付」「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「電話番号」「連絡先」「学歴・職歴」
右側
「学歴・職歴」「免許・資格」「志望動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど」「通勤時間」「扶養家族数」「配偶者有無」「配偶者の扶養義務有無」「本人希望記入欄(特に給料・勤務時間・勤務地・その他についての希望があれば記入)」
となっています。
この履歴書は「新卒者・再就職者」用と書いてありますが、新卒の就職活動や転職活動やパート・アルバイトの応募にも使える一般的な履歴書です。
正社員や契約・派遣社員やパート・アルバイトの求人に応募するときは使ってみてください。
最近はA4サイズの履歴書を使う方も多いですので、おすすめの履歴書ですね。
この履歴書は「学歴・職歴」のスペースが多いですので、職歴が多い転職者には特におすすめです。
「履歴書の書き方」もついています。
履歴書を書く時の参考になりますね。
そして履歴書の「下書き」も入っています。
これは手書きをするときに履歴書の下に敷いて、マスごとに文字を書くことによって等間隔で文字が書けるものです。
下書きに文字を書いて、その上に履歴書を置いて透けた文字をなぞってもいいですね。
便利な下敷きですが、必要なければ無理に使わなくてもいいと思います。
「卒業年度早見表」も入っています。
生まれた年を見れば中学・高校・大学などの学校を卒業した年度がわかりますし、ほかにも「封筒の宛名の書き方」や「面接の心得」なども書いてあります。
履歴書や職務経歴書などを入れて郵送するための封筒が3枚入っています。
角形2号の大型の封筒(定形外郵便物の扱い)なので、A4サイズの履歴書を折らずに入れることができます。
職務経歴書は入っていませんので、自分で作ってみてください。
B5判の新卒者・再就職者・転職者用の履歴書
これがセブンイレブンのB5サイズの履歴書です。
値段は税込みで239円です。
袋の中身は、
B5職務経歴書用紙4枚
大型封筒3枚
写真貼りつけ用両面接着シール4枚
卒業年度早見表
履歴書の書き方
罫線入り下敷き
が入っています。
こちらが履歴書です。
この履歴書に記載する内容は、
「日付」「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「電話番号」「連絡先」「学歴・職歴」
右側
「学歴・職歴」「免許・資格」「志望動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど」「通勤時間」「扶養家族数」「配偶者有無」「配偶者の扶養義務有無」「本人希望記入欄(特に給料・勤務時間・勤務地・その他についての希望があれば記入)」
となっていてA4サイズと全部同じです。
この履歴書は「新卒者・再就職者・転職者」用と書いてありますが、新卒の就職活動や転職活動やパート・アルバイトの応募にも使える一般的な履歴書です。
正社員や契約・派遣社員やパート・アルバイトの求人に応募するときは使ってみてください。
B5サイズは、A4サイズに比べてひと回り小さいですが、こちらの履歴書を使っても特に選考で不利になることはありません。
A4サイズの履歴書と違う点は、こちらは「手書き用の職務経歴書」が入っています。
職務経歴書に記載する内容は、
「自己RP(今後チャレンジしたい仕事など)」
「特記事項」
です。
「勤務地・職種・所属部署・役職・業務内容・その他」の項目はこれまでの職歴をくわしく書く欄になります。
B5サイズの履歴書には職務経歴書が入っていますが、A4サイズの履歴書には職務経歴書が入っていません。
この違いは何なのかよくわかりませんが…
「履歴書の書き方」も入っています。
履歴書の書き方だけでなく職務経歴書の書き方も載っています。
履歴書の「下書き」も入っています。
「卒業年度早見表」も入っています。
生まれた年を見れば中学・高校・大学などの学校を卒業した年度がわかりますし、ほかにも「封筒の宛名の書き方」や「面接の心得」なども書いてあります。
B5サイズの履歴書を折らずに入れることができる封筒(定形外郵便物の扱い)が3枚入っています。
B5判のパート・アルバイト用の履歴書
これがセブンイレブンのパート・アルバイト用の履歴書です。
値段は税込みで140円。
袋の中身は、
大型封筒1枚
小型封筒2枚
写真貼りつけ用両面接着シール4枚
卒業年度早見表
が入っています。
こちらが履歴書です。
上の履歴書が4枚入っています。
この履歴書に記載する内容は、
「日付」「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「電話番号」「連絡先」「学歴」「職歴」
右側
「希望職種」「希望曜日及び勤務時間」「希望勤務期間」「免許・資格・技能など」「本人希望記入欄(特に給料・勤務地・その他についての希望があれば記入)」「通勤時間」「交通機関」「扶養家族数」「配偶者有無」「配偶者の扶養義務有無」「採用者側記入欄(志望者は記入しないこと)」
となっています。
パートやアルバイトの求人に応募するときの履歴書です。
正社員や契約・派遣社員の求人で使う上の2つの履歴書との違いは、
「学歴・職歴」の欄がせまくなった代わりに「希望職種」「希望曜日及び勤務時間」「希望勤務期間」を書くようになっています。
シフトのバイトに応募するときは「希望曜日及び勤務時間」が書けると便利ですね。
「希望勤務期間」は特に決めていなければ空欄のままでいいと思います。
また「志望動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど」を書く欄もありません。
その代わりに「交通機関」や「採用者側記入欄(志望者は記入しないこと)」がついています。
志望動機などは書く必要がないですが、もし志望動機を書くときは「本人希望記入欄」に書いておくといいですね。
シフトのパート・アルバイトでなければ、上の一般用の履歴書を使った方がいいと思います。
あとは「卒業年度早見表」も入っています。
生まれた年を見れば中学・高校・大学などの学校を卒業した年度がわかります。
「面接の心得」も読んでみてください。
郵送する際の封筒も入っています。
B5サイズの履歴書を折らずに入れることができる大型封筒(定形外郵便物の扱い)が1枚。
B5サイズの履歴書を3つ折りにして入れることができる小型の封筒が2枚入っています。
封筒の枚数が足りないときは100円ショップやコンビニなどで買ってくるといいですね。
その他のコンビニの履歴書
ほかの大手コンビニの履歴書は下の記事をごらんください
ファミリーマートの履歴書

ローソンの履歴書

購入する際の参考にしてください。
送付状の作成や封筒の郵送の仕方
履歴書や職務経歴書やエントリーシートなどの応募書類を郵送するときには、「送付状」を封筒に入れる方も多いです。
下の記事ではパソコンでの送付状の作り方を紹介していますので参考にしてください。

下の記事は応募書類を入れた封筒の郵送の仕方を紹介しています。

下の記事は応募書類を入れた封筒を持参するときの方法を紹介しています。

以上になりますが、就活や転職やパート・アルバイトの応募の時の参考にしてください。
コメント