「他社の選考結果待ちたい」と伝えて内定保留することはできるのか?

転職活動の時は「内定保留」をしたくなる状況も出てきます。

例えば、

「第2志望の企業から内定が出て、承諾するか辞退するかの返事をしないといけない状況だけど…

まだ第1志望の企業から選考の結果が届いていないため、第2志望の企業への返事はもう少し待ってほしい」

ということもありますよね。

内定保留とは、内定を承諾するか辞退するかの返事を少しの間、待ってほしいということですが…

そんな時はどうしたらいいのか?説明します。

 

内定保留することはできます

この場合、第2志望の企業に、

応募者
応募者

内定を承諾するか辞退するかの返事は時間をかけてよく考えたいので、しばらくの間、待ってほしいです。

ということを電話やメールで伝えることもできます。

または正直に、

応募者
応募者

現在は他社の選考も進んでおりまして、その結果を見て判断させていただけないでしょうか?

ということもできます。

転職活動でほかの企業の選考を受けていることは、採用担当者もわかっています。

ですので「他社の選考の結果がわかる〇日まで待ってほしい」など、採用担当者に交渉することはできます。

 

それに対して企業の採用担当者の中には、こうした内定保留を認めてくれる方もいます。

面接官
面接官

わかりました。では〇月〇日までにご連絡ください。

と返事をしばらく待ってくれる方もいます。

内定保留してくれる期間は企業によって違いますが、だいたい3日から1週間ほど。長くても2週間以内です。

内定保留を認めてくれた企業でも保留中に考えが変わってしまい、応募者に出した内定を取り消してしまう場合もあります。

そういうリスクもあることを覚悟しておきましょう。

ただ内定保留を認めたのに、約束した期日前に内定取消をするような企業は信用が置けない場合もあります。

そういう企業には入らない方がいいのかもしれません。

 

また、応募者が内定保留を申し出た時点で、

面接官
採用担当者

応募者は本命の企業からの結果待ちをしていて、ウチの会社は2番手以降だな。

というのは言われなくてもわかります。

応募者
応募者

今は、本命の第一志望の企業からの結果待ちなので返事は保留にしたい。

というのは、企業の採用担当者も不愉快な気持ちになるでしょう。

そのため内定保留は認めてくれなかったり、下手をすると内定取り消しになってしまうこともあります。

このように内定保留を申し出たときの企業の反応はそれぞれ違います。

こんなときはどうしたらいいか?

 

内定保留ができる期限を確認する

そんなときは「家族に相談する」という理由で、「内定の返事をいつまで待ってもらえるのか?」を確認しておきましょう。

言い方としては、

応募者
応募者

内定のお返事をありがとうございます。一度、家族(妻や夫や親)と相談して、自分でも良く考えてみたいと思います。内定に対するお返事は1週間ほどお時間をいただけないでしょうか?

と聞いてみましょう。

これで返事の期限はいつまでなのか確認しておきます。

 

本来は内定保留の期限は企業側が決めることが多いですが、応募者側から「1週間」と期限を要望を出した方が、その期間を認めてもらえることが多いと思います。

それで

面接官
採用担当者

1週間はちょっと長いね。5日以内に返事をください。

と企業側がしぶった場合には、

「今は家族が旅行中でして、しばらく待っていただけないでしょうか?」とか、

「今は在職中で仕事が忙しいため、申し訳ありませんが1週間ほど考える猶予をいただけないでしょうか?」

と期限をのばしてくれるように交渉することもできます。

しかし1週間以上など長く期限をのばすと怪しまれるので気をつけましょう。

 

このように滑り止めの企業に内定保留を申し出ることはできます。

ただそれで採用担当者に不快な思いをさせて内定取り消しになることもあります。

そんなときは、いったん内定を承諾する方法を取ってみてもいいですね。

以上になりますが、転職活動で内定保留するときの参考にしてください。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある会社に勤務しています。
私自身もこれまで5度の転職経験がありますが、採用担当者の経験もあります。応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のⅹ(旧Twitter)は下からごらんください。

山吉 治をフォローする
転職活動

コメント