履歴書を郵送する際に送付状を入れ忘れたときはどうする?

転職活動の時に履歴書や職務経歴書を入れた封筒に送付状(または添え状)を入れ忘れてしまうこともあります。

そんなとき「送付状を入れ忘れてしまった!もしかしたら選考に不利になるのでは?」と心配になる方もいますよね。

ここでは送付状を入れ忘れたときの説明をしていきます。

 

送付状を封筒に入れ忘れたときは?

履歴書や職務経歴書などの応募書類と一緒に送付状を入れるのをうっかり忘れてしまったり、もともとこのようなビジネスマナーを知らない方もいます。

実際に送付状なしで応募書類だけを封筒に入れて郵送してくる方もたくさんいます。

 

おそらく多くの企業では送付状を同封しなかったとしても、選考で不利にはなりません。

履歴書や職務経歴書などの応募書類のみで選考がおこなわれるので心配しなくていいでしょう。

送付状を入れ忘れたために、あとで封筒に送付状だけを入れて郵送してくる方もいますが、そんなことをする必要はありません。

封筒に送付状を入れ忘れてしまったときは、あまり気にしないで、次から気をつけるようにしましょう。

 

送付状は封筒に入れておきましょう

求人の募集要項には「履歴書を郵送してください」などは書いてありますが、「送付状が必要」とは書いてありません。

また、送付状に重要なことを書くわけでもないのですが、それでも送付状は作成して、応募書類と一緒に同封して郵送しましょう。

 

送付状に関しては、企業の採用担当者によって考え方も様々です。

「送付状は必要ない」という採用担当者もいますが、反対に「送付状を同封するのがマナー」という採用担当者もいると思います。

ですので、ビジネスマナーとして送付状を同封しておくことをおすすめします。

ただ求人の募集要項に「送付状は必要ありません」と書いてあったら、送付状は同封しないでおきましょう。

 

送付状とは?

送付状とは、「書類の送付者」や「宛先」や「封筒の中身の概要」や「時候のあいさつ」などを記載した書類のことを言います。

一般的には、履歴書などの応募書類を郵送する際に、一緒に封筒に入れて郵送するのがマナーとして知られています。

送付状は書店などに売っているものではなく、自分で用紙を用意して作成します。

 

なお、送付状は郵送する際のマナーです。

応募書類を企業に持参したり、企業の採用担当者に手渡しする場合は、送付状は必要ありません。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)
↑更新中のTwitterはこちらから。

東京のとある企業で人事担当の仕事をしております。
応募者の面接担当を受け持つこともありますが、私自身もこれまで3度の転職経験があります。
応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。

山吉 治をフォローする
履歴書
転職経験者のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました