就職・転職活動では求人の中から志望する企業を選んで応募するようになります。
でも「求人は出ていないけど、入社したい企業がある」という方もいると思います。
自分がはたらきたいと思っている業界・業種だったり、以前からあこがれている企業などいろいろ理由はあるでしょう。
求人の募集はしていないけど「どうしてもこの企業に入りたい」という志望先があった場合はどうしたらいいのか?
その解説をしていきます。
企業のホームページを確認してみる
志望する企業があるときは、まずはネットでその企業名を検索して、その企業のホームページを確認してみましょう。
もしかしたら、そのホームページに人を募集していることが掲載されているかもしれません。
企業によっては就職・転職サイトやハローワークなどに求人を出さずに、自社のホームページやSNSで募集をかけている場合もあります。
そこで募集中だったときは、電話かメールなどでまだ募集しているのか問い合わせてみましょう。
中にはホームページやSNSの内容が古いままほったらかしになっていて、情報が更新されておらず「募集中」と書いてあるけど今は人を採用していない企業もあります。
ですので、まずは企業に連絡して担当者に聞いてみましょう。
そして募集中であることがわかれば、応募したい旨を伝えて履歴書等を郵送すればいいですね。
人を募集しているかダメ元で聞いてみる
自社のホームページなど、どこにも募集の記載がないときは、そんな時はダメ元で聞いてみましょう。
求人を出していないということは、人は足りているということです。
そんなときに連絡しても、「ウチは今は人を募集していません」と断わられる可能性のほうが大きいです。
残念ですが、そんな返事が来ることは覚悟しておきましょう。
「連絡して選考してもらえるとか、運がいい」ぐらいの気持ちで聞いてみたほうがいいかもしれません。
選考してもらえるときは、履歴書や職務経歴書などをていねいに書いておきましょう。
特に志望動機や自己PRはしっかりと考えておいて、自分の熱意を伝えられるようにしておきたいですね。
企業に連絡して人を募集しているかどうかを聞くのは問題ないです。
「人を募集しているかどうかを聞いてくるなんて非常識だね」と非難されることはないと思います。
気になる企業があったら思い切って連絡してみてはどうでしょうか。
企業への問い合わせ方
企業への問い合わせの方法は「電話」「メール・SNS」「手紙」などがありますが、おすすめは「電話」です。
企業の人事担当者に電話して聞いてみれば、人を募集しているかどうかは、すぐにわかります。
メールや手紙でもいいのですが、相手からの返事待ちになりますので、結果を知るのに時間がかかります。
さらに企業の人事担当者に返事の文章を書かせるという作業も加わります。
人事担当者も業務がいそがしければ、それでよけいな手間をかけてしまい、相手の負担にもなります。
「知らない人に電話をするのが苦手」という方もいますが、企業に電話をかけて聞いてしまったほうが手っ取り早いです。
電話をする時間帯は、平日の就業時間内(8~17時)の朝の始業時間やお昼休み以外の時間帯がおすすめです。
企業宛の電話の仕方
企業への電話の問い合わせはむずかしくはありません。
まずは志望する企業に電話をかけます。
するとその企業の社員が「はい、○○会社です」と電話に出ます。
そうしたら第一声は、
「お忙しいところ恐れ入ります。私(わたくし)、○○(自分の名前)と申します。現在、就職(転職)活動をしているのですが、御社(おんしゃ)の採用担当者様はいらっしゃいますでしょうか?」
と言ってみましょう。
「採用担当ですね」と、電話をかわってくれます。
そして採用担当者が電話に出たら、
「お忙しいところ恐れ入ります。私、○○と申します。現在、就職活動をしておりまして御社が求人の募集をしているのか知りたいと思い、お電話をさせて頂きました。
もし募集しているのでしたら一度、面接の機会を頂ければと思っております。」
と言ってみましょう。
採用担当者が「募集していますよ」といったら、そのまま話を進めましょう。
採用担当者が「今は人を募集はしていません」といったら、
「そうですか、わかりました。突然お電話してすみませんでした。では失礼いたします。」
といって電話を切りましょう。
このようなやり方で電話をしてみてください。
新卒の就職活動でも転職活動でも、求人を出していないけど気になる企業があったら連絡して確認することはできます。
転職活動の場合は、ある程度の実務経験があって即戦力になりそうな人のほうが採用になる可能性は高いと思います。
おそらく連絡しても「今は人を募集していないので…」という返事が多いと思います。
でも、募集をしている企業が偶然見つかるかもしれません。
どうしても気になる企業があったら、思い切って電話してみてください。
コメント