「MOSは初心者でも独学で合格できる!」試験の説明と対策のしかた

転職活動のために「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格を取得しよう」と考えている方もいると思います。

MOSの資格を取得できれば、転職時に履歴書にMOSの資格名を記載してアピールできます。

また勉強した知識やスキルは仕事でも役に立ちます。

でもMOSを初めて知った方は、「どんな試験なのか?」わからないですよね。

以前になりますが、私も市販のテキストで独学してExcel2010スペシャリストに合格したことがあります。

ここでは初心者の方に「MOSの簡単な説明」と「MOSに合格するための試験対策」を紹介していきます。

 

MOS試験の対策の仕方

MOS試験合格に向けての勉強の仕方ですが、2つのやり方があります。

・パソコン教室に通う
・独学で勉強する

という方法です。

 

パソコン教室に通う

「パソコンをほとんどさわったことがない」とか「パソコンが苦手」という方は、パソコン教室に通って勉強してみてもいいですね。

MOS試験においてブラインドタッチができる必要はないですが、ある程度のパソコンを操作する知識は必要です。

「MOS試験対策」をおこなっているパソコン教室をネットで探して、パソコンを操作しながら講師から教えてもらった方が上達もはやいです。

 

ただパソコン教室は1科目の授業料だけでも3万円以上かかるところが多いです。

料金や授業内容を比較しながら選んでみてください。

まずは、MOS対策本を購入してひとりで勉強してみましょう。

それでうまくいきそうになかったらパソコン教室を探すでもいいと思います。

 

独学で勉強する

ある程度パソコン操作に慣れていれば、MOS試験はそれほどむずかしくはありません。

独学で勉強しても試験に合格することはできます。

Officeがインストールされているパソコンを持っていれば、あとは市販のテキスト・問題集やネットや動画などを参考に独学で勉強することはできます。

パソコン教室に通うお金があるのなら、Officeがインストールされている安い新品や中古のノートパソコンを購入して独学した方が安上がりです。

もしくは学生は学校のPCルームを利用するか、ネットカフェのパソコンを使って勉強してもいいですね。

ほかは、ユーキャンなどの通信講座もありますが、費用はけっこう掛かりますので、あまりおすすめはしません。

 

MOS試験のおすすめの対策本

独学する場合はテキストや問題集を使って勉強しましょう。

ここではMOS365&2019のWordとExcelのテキストと問題集を紹介します。

テキストと問題集のタイトルは「MOS365&2019」と書いてありますが「MOS2019」の試験内容に対応しています。

「Word2019(一般)」試験の対策本

「Excel2019(一般)」試験の対策本

これらの問題集には模擬試験プログラムが付属しています。

これらの問題集の模擬試験プログラムは、OSはWindows10、アプリケーションはMicrosoft Office2019またはMicrosoft 365でないと動作しないので注意してください。

最新のMOS365やMOS2016のテキストや参考書は新品でも購入できますが、今はアマゾンやメルカリやブックオフなどで中古本が手に入ります。

中古の安い本を購入して勉強してもいいですね。

 

MOSは初心者でも独学で合格できます

私がExcel2010スペシャリストに合格したときは、上の「FOM出版」と「日経BP社」のテキストを購入して勉強していました。

最初は「日経BP社」の「MOS対策テキスト」で勉強してから「MOS攻略問題集」で問題を解きました。

そのあとに「FOM出版」の「よくわかるマスターMOS対策テキスト&問題集」に取りかかりました。

私はまったく慣れていなかったので3冊購入して勉強しましたが、知識のある方は「FOM出版」のテキストのみで合格する方もいるようです。

 

MOS対策本の模擬試験プログラムは本番の試験に似た内容になっていますので、何度も繰り返し解くことで得点も上がります。

特に模擬試験で間違えた問題は自分の弱点ですので、間違えたところはよく見直して正解できるようにしておきましょう。

ここで8~9割ほどの得点が取れるようになったら試験を受けてみましょう。

 

私のExcel2010の試験対策の勉強時間は、1日1時間ぐらいで2週間ほどやりました。

2010の時は問題も簡単でしたが、現在のMOS試験もテキストや問題集をしっかりやりこめば独学でも十分に合格できますよ。

MOSは受験料が高いので、1回で合格するようにしたいですね。

 

MOS試験の簡単な説明

MOSはMOS公式サイトにも紹介されていますが、

「エクセル(Excel)やワード(Word)などのマイクロソフトオフィス(Microsoft Office)製品の利用スキルを証明できる資格」です。

 

「エクセルやワードって何?」という方もいると思いますので、簡単に説明すると、

エクセルはパソコンやスマホで表やグラフなどを作成するソフト、ワードは書類などの文章を作成するソフトです。

簡単に言うとそんな感じです。

 

マイクロソフトはパソコンのOS(Windows)をつくった会社で有名ですが、

パソコンやスマートフォンなどで操作できるWord(文章作成ソフト)やExcel(表計算ソフト)などのOffice製品もつくっているのですね。

これらのOffice製品は、会社の業務で使われているためMOSの資格自体も人気が高いのです。

 

MOSの試験科目になるOffice製品は5つあります。

・エクセル(Excel)…表計算ソフト
・ワード(Word)…文章作成ソフト
・パワーポイント(PowerPoint)…プレゼンテーション ソフト
・アクセス(Access)…データベース管理ソフト
・アウトルック(Outlook)…電子メール・情報管理ソフト

これらのOfficeソフトをあつかえる知識やスキルがあるのかをためす試験になります。

 

MOS試験の種類

2024年1月の時点で試験を受けることができるMOSのバージョンは、

・MOS365
・MOS2019
・MOS2016

の3つです。

MOS365&2019はMOS2019に名称変更になりました。

MOS試験で使用されるOfficeは、

MOS 365 ⇔ Office 365
MOS 2019 ⇔ Office 2019
MOS 2016 ⇔ Office 2016

になります。

それぞれのOfficeの環境に合わせてMOS試験がおこわれます。

 

MOS試験の最新は「MOS365」です。

「MOS2019」「MOS2016」はそれぞれ試験内容も違いますので、試験を受ける際は気をつけてください。

 

また「MOS2013」は、2023年3月末で終了しました。

現在はもう「MOS2013」の全7科目の試験を受けることはできませんので、新しいバージョンの試験を受けましょう。

 

「MOS 365」の試験科目

「MOS 365」は、3つの試験があります。

・Word 365(一般)
・Excel 365(一般)
・Excel 365 エキスパート(上級)

 

「MOS2019」の試験科目

「MOS2019」は、7つの試験があります。

・Word 2019(一般)
・Word 2019 エキスパート(上級)
・Excel 2019(一般)
・Excel 2019 エキスパート(上級)
・PowerPoint 2019(一般)
・Access 2019 エキスパート(上級)
・Outlook 2019

WordとExcelは「一般」と「エキスパート(上級)」の2種類があります。

この「一般」と「エキスパート(上級)」の違いは、難易度の差ではなく試験範囲が違います。

そのため最初から「エキスパート(上級)」を受験することもできます。

就活・転職用なら、まずは「一般」を取得することをおすすめします。

 

「MOS2016」の試験科目

「MOS2016」は、7つの試験があります。

・Word 2016 スペシャリスト(一般)
・Word 2016 エキスパート(上級)
・Excel 2016 スペシャリスト(一般)
・Excel 2016 エキスパート(上級)
・PowerPoint 2016
・Access 2016
・Outlook 2016

 

どの試験を受けたらいいのか?

企業や個人によって、使用しているOfficeのバージョンもそれぞれ違います。

今の最新は「Office2019」と「Office365」ですが、実際には「Office2016」や「Office2013」や「Office2010」を使っている企業や個人も多いです。

 

「最新のMOS365を取得すれば、就活や転職で有利になる」というわけではありません。

MOS2019や2016など、どのバージョンでも「Officeを操作できる基本的スキルがある」とみなされます。

ですので最新の試験にこだわらず、自分で試験対策がとりやすいバージョンを選んで試験を受けてみましょう。

 

例えば職場のパソコンで「Office2019」を使っていたら「MOS2019」の資格を取得する。

自宅のパソコンで「Office2016」を使っていたら「MOS2016」の資格を取得してみましょう。

職場や自宅で使用しているパソコンのOfficeのバージョンを確認する方法はこちらをご覧ください。

 

「MOS2013」「MOS2010」でもOfficeのスキルを持っている証明になりますし、履歴書の資格欄に記載もできます。

最新バージョンを取得してもいいですが、基本的には、職場や自宅のパソコンで使っているOfficeバージョンに合わせて試験を受けることをおすすめします。

 

バージョンごとに問題も変わる

またMOS2016用のテキストや参考書で勉強して、MOS2019の試験を受けようとする方もいると思います。

例えばWord 2016 スペシャリスト(一般)のテキストや参考書で勉強して、Word 2019(一般レベル)の試験を受けてみようとか…

おそらく試験範囲はかぶるところもありますが、新しいバージョンの新機能に関する問題も多く出ると思います。

そのため解けない問題も多くなり、さらに出題形式も異なるため、不合格になる可能性も大きくなります。

ですのであまり無理はしないで、勉強内容に合わせた試験を選ぶようにしましょう。

以上になりますが、MOS試験を受ける時の参考にしてください。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある会社に勤務しています。
私自身もこれまで5度の転職経験がありますが、採用担当者の経験もあります。応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のⅹ(旧Twitter)は下からごらんください。

山吉 治をフォローする
転職活動

コメント