「今、何時だろう?」と時刻を確認する時はスマホを見る方が多いと思います。
そんなこともあり普段の仕事の時でも腕時計を身につけない人も多くなりました。
しかし腕時計にはスマホにはない2つの便利な点があります。
ここではスマホより腕時計が優れている点を紹介していきます。
スマホがあれば腕時計はいらない?腕時計の便利な点
私が個人的にスマホより腕時計の方が便利だと思うところをあげてみます。
それは、
・床に落として壊すことがない
という点です。
それぞれ説明していきましょう。
すばやく時刻を確認できる
社会人になって働くようになると、時刻の確認は1日に何度もするようになります。
会社の出勤時や退社するときや、電車やバスの時刻の確認や、仕事中もスケジュールにそって進むので、

今、何時かな?
と何度も時計を見ます。
このときに「すばやく現在の時刻を確認できる」ことが重要になってきます。
スマホを服のポケットの中に入れていると、スマホを取り出して画面を見ないといけません。
他にもスマホをバッグに入れていると「バッグの中からスマホを取り出して画面を見る」という動作をすることになります。
さらにはスマホが見つからないと「あれ?スマホがない」とその分だけ時間がかかります。
そうした動作を振り返ってみると、意外とのろのろしているのですね。
これだと現在の時刻がわかるまでに数秒の時間がかかります。
腕時計は手首に巻き付いていますので、サッとすばやく時刻を確認できます。
1日に何度も時刻を確認する場合は、腕時計を身につけておいた方が便利なのですね。
スマホで確認するよりも明らかにはやいです。
特にいそいでいる時や混んでいる電車内などスマホを取り出せない場所でも、すばやく時刻を確認できます。
スマホを床に落として壊すことがない
またスマホを取り出して時刻を確認するときに、手をすべらせてスマホを床に落として壊してしまうこともあります。
「ちょっと時刻を確認しよう」と思って何度もスマホを取り出して時刻を確認していると、そんなこともあります。
それでスマホにキズがついたり壊れてしまったら、かなりショックですよね。
その点、腕時計は手首に巻いているために床に落とすことはありません。
それにどこかに落としてなくすこともありません。
「時刻を確認する」という1日に何度もおこなう動作には、それ専用のものを用意しておいた方がいいのです。
「時刻を確認する」ことに関して言えば、腕時計は便利なアイテムなのです。
特に仕事の時は「時刻を確認することに特化した」腕時計は重宝します。
スマホで時刻を確認することが慣れてしまった方は、「いまさら腕時計が必要?」と思うかもしれません。
しかし実際使ってみると便利だと感じることもあると思います。
最初はおためしで安い腕時計を買ってみて身につけてみてはいかがでしょうか。
それで必要と感じた時は改めて自分の好きな腕時計を買ってみるのもいいと思います。
ちなみに私は腕時計を身につけるのはイヤなので、いつもスマホで時刻確認していますが…
スマホを床に落とすたびにいつも後悔してしまいます。
以上になりますが、腕時計の便利な点の説明になります。
コメント