在職中に転職活動をしているけど、そのために今の仕事のモチベーションが下がってしまい、仕事に身が入らないことがあります。
私もそういうことがありました。
「転職ができれば、この職場から離れることができる」と思ってしまい、それで気持ちが高まってもう退職できるような気分にもなり、仕事へのモチベーションが下がってしまうのですね。
特に現職への不満が多いときには、今の仕事のやる気がダダ下がりすることもあるでしょう。
まだ転職先も決まっていないのに明るい未来が開けたように感じるのです。
そんなときはどうしたらいいのか?
私のやり方ですが、その時はいったん転職活動をやめるようにしました。
仕事と転職活動を両立させるには、気持ちの面でも慣れていないとむずかしいのですね。
特に転職活動を始めたときには、気持ちが仕事よりも転職の方に行ってしまうのです。
それで今の仕事の方がおろそかになって、やる気がおきなくなってしまうのです。
転職活動を始めた時は気持ちの切り替えがあまりうまくできないのです。
ですので仕事に身が入らないときは一度転職活動をやめて、今の仕事に専念します。
そして仕事に身が入るようになってから、徐々に転職活動を再開してみましょう。
私の場合は1~2カ月ほど転職活動をやめてからまた再開しました。
しばらく転職活動を忘れていると、冷静になって仕事にも集中できるようになります。
それほど転職を急いでいないのであれば、そうしたやり方もおすすめです。
そしてあせって転職を進めてもあまりうまくいかないことも多いです。
現職とバランスを取りながら転職活動を進めていくことも大事ですね。
コメント