フリーターから抜け出すには3つのサービスをフル活用することがおすすめ

「フリーター生活から抜け出したい」という20代や30代の方も多いと思います。

アルバイトやパートの仕事を続けていても「給料が増えなくて生活が苦しい」と感じることがあったり。

または将来への不安もあるため「そろそろ正社員の仕事を探したい」という方もいるでしょう。

でも「正社員の仕事をどうやって探したらいいのか?」よくわからない方もいると思います。

そんなときはこれから紹介する3つのサービスをフル活用してみてください。

3つとも無料で利用できますので、正社員の仕事を探すときには上手に活用してみましょう。

 

フリーターから正社員に就職するための3つのサービス

フリーターを卒業して正社員になるためには3つサービスを利用していきましょう。

それは、

・就職支援サービス
・わかものハローワーク
・ジョブカフェ

の3つです。

それぞれ説明していきます。

 

就職支援サービスとは?

フリーターの正社員への就職活動を支援しているサービスはあります。

求職者は無料で利用できますので、正社員の仕事を探しているのなら積極的に使っていきましょう。

就職支援サービスでは正社員の求人を紹介してもらえますし、待遇や条件の良い就職先を見つけることができます。

就職に関する悩みごとがあれば、担当者に相談に乗ってもらうこともできますよ。

就職の時には就職支援サービスを積極的に利用してみましょう。

 

わかものハローワークとは?

わかものハローワークは35歳以下で、正社員での就職をめざしている方や正社員経験の少ない若者への支援をおこなっているハローワークです。

ただ求人は中途採用向けなので、学生など新卒者は新卒応援ハローワークの方を利用してください。

わかものハローワークは全国の都道府県にあります。

下から所在地を調べて近くにあったら利用してみましょう。

わかものハローワーク

自宅近くにわかものハローワークがないときには、最寄りの一般のハローワークを利用してください。

ハローワークをあまり利用しない人もいますが、就職活動の際には利用しておきたい公的機関です。

 

わかものハローワークと一般のハローワークの違い

わかものハローワークと一般のハローワークの違いは、

わかものハローワーク…利用者は35歳未満
一般のハローワーク…利用者は全年齢対象

という点です。

フリーターの方はどちらのハローワークも利用できます。

一般のハローワークよりも、わかものハローワークのほうが年齢制限があるため利用者が少なく利用しやすい場合もあります。

また専門の職員である就職支援ナビゲーターが、マンツーマンで就職活動をサポートしてくれます。

これがわかものハローワークを利用する際の一番のメリットです。

一般のハローワークよりも若者の正社員就職に特化しているためにナビゲーターも若者の就職に関する知識を多く持っていますし、いろいろなアドバイスももらえます。

個別に担当者がついてくれることが多いため就職に関する相談しやすいですし、そのほかにも職業適性検査や就職セミナーなどもおこなわれています。

わかものハローワークと一般のハローワークに設置されているパソコンから検索できる求人は同じです。

 

ジョブカフェとは?

フリーターの方はジョブカフェでも就職支援のサービスを受けることができます。

ジョブカフェとハローワークの違いは、ジョブカフェは都道府県が主体となって設置した若者の就職支援の施設です。

全国のジョブカフェの所在地

ハローワークは国(厚生労働省)が設置した施設ですが、中にはハローワークとジョブカフェが併設しているところもあります。

ジョブカフェは若者の就職支援をおこなう施設ですので、利用できるのは原則として15歳から34歳まで。

中には39歳や44歳まで利用できる施設もありますので、利用する際は確認してください。

ハローワークは全国の求人情報を一元管理しており、求職者はどこでも同じサービスを受けることができます。

ジョブカフェはその地域の事情に合わせた就職支援の取り組みがおこなわれています。

ジョブカフェでは求職者からの就職に関する相談を受け付けていたり、各種セミナーや企業説明会などがおこなわれています。

名前のとおり「カフェに行く気分」で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

以上になりますが、就職活動の際の参考にしてください。

「転職経験者のブログ」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある企業で人事担当の仕事をしております。
応募者の面接担当を受け持つこともありますが、私自身もこれまで4度の転職経験があります。
応募する側と採用する側の両方の経験がありますので、それを生かしてこのブログでは転職希望者に向けた情報を提供していきます。
更新中のTwitterは下からごらんください。

山吉 治をフォローする
フリーター
転職経験者のブログ

コメント